今シーズン最強寒波なるもののおかげでご覧の通り雪帽子です。
外仕事では寒過ぎて動くのもままならないですね・・・
皆様お足元に十分気を付けて下さいませ。
年々月日の流れを早く感じる今日この頃ですが、早いもので1月も最終週でございます。
今日は㈱三友様よりご依頼の遊具基礎が出来上がりました。
600*400*400の長方形で、M12のアンカーボルトがセットされてます。
まるで長方形の豆腐みたいですな。
いづれこの3基は地中へ据えられ、スイング遊具の基礎となり、ちびっ子達を楽しませてくれることでしょう。
beforeafterbeforeafterbeforeafterbeforeafter
年初より着工したY様邸外構工事が完成しました。
古い(危険な)ブロック塀と門柱を取壊し、新たに化粧ブロックとアルミフェンスにて施工しました。
従来出入口が狭く、隣接道路へのアクセスに不安があるという施主様のご要望がありましたので、今回は倍以上広い出入口にしてみました。
西側のブロック塀を撤去し、新設フェンスも横ルーバータイプにしたことにより、往来車両の確認もしやすくなったと思います。
施主様をはじめ、元請の羽嶋松翠園様、協力会社のYsエクステリア様大変ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
雲一つない穏やかな巳年が始まりましたね。
蛇のようにしなやかに、
しかし確固たる目標に向かって、
力強い1年を歩みましょう。
今年もよろしくお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
いやはやいつぶりですかね?
久々の投稿でございます。
まず場所はご覧の通り海岸です。勿論潮間(潮待ち作業)ですな。
最初の画像にある通り、フラップゲートがゴミや堆砂で開閉不能になった模様。
これを防ぐべくコンクリートにて壁を作りました。
何とか寒冷期前に完成してホッとしております。
ようやく春の近づきを感じられる季節になりましたね!
前回は1月頃に掲載した仮設ヤードの工事です。
工事のメインは画像奥に架かる橋(こ線橋)の撤去でして、我々はその為の作業ヤードを作っておりました。
昨日ほば完了しましたので報告いたします。
仮設工事とはいえかなりの規模でして、来月から7月ごろまで専門業者による撤去となり、その後再び我々が解体搬出、同時に仮設ヤードの復旧工事と流れていきます。
久々の長丁場で、珍しい工事ということもあり土木屋冥利に尽きます。
今日はとある作業ヤード現場です。
年頭から乗り込んだ物件でして、工事目的は「こ線橋撤去」であります。
「こ線橋」とは線路の上にかかる橋でございまして、この度老築化と利用目的の無くなったこ線橋を撤去する工事に携わることとなりました。
その撤去した橋をクレーンで吊り上げ、仮置きするヤードを現在作ってます。
6.0*1.5の鉄板をひたすら敷並べてます
重量物を扱う作業なので非常に神経を使いますね!!
あけましておめでとうございます!
うす曇りではありますが、暖かい令和六年が始まりました。
今年は「辰年」
昇り龍の如く飛躍できるよう精進して参ります。
昨年同様本年もどうぞよろしくお願いいたします。
11月中旬より施工していたカンロ㈱ひかり工場駐車場拡張工事が完成しました。古い機械基礎を解体しての駐車場増設という内容でした。
before
after
同時に施工されてた駐輪場も完成!!
工事に際して関係のあった施主様をはじめ、元請の㈱三友様、そして協力企業の㈱今村建設様・㈱藤井様・㈱三協工業様大変お世話になりました。